浙江省丽水、湖州、衢州三地市2024届高三下学期4月二模试题 日语 Word版含答案

2024-04-21 · U1 上传 · 11页 · 48.3 K

丽水湖州衢州2024年4月三地市高三教学质量检测高三日语试题卷2024.04本试卷共8页。满分150分。考试用时120分钟。考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。注意事项:1.答题前,考生先将自己的姓名、考场号、座位号和考生号填写清楚。2.选择题部分必须使用2B铅笔填涂,非选择题部分必须使用0.5毫米及以上的黑色墨水签字笔书写,要求字体工整、笔迹清楚。3.请按照题号顺序在各题目的答题区域作答,超出答题区域书写的答案无效,在草稿纸、试题卷上答题无效。4.保持试卷答题纸清洁,不折叠、不破损,严禁使用修正液、透明胶条等辅助物修改答题,严禁饮料、矿泉水等弄湿答题纸。第一部分:听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题,每段录音仅读一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月B.9か月C.12か月1.男の人は明日何時ごろ家を出ますか。A.午後1時ごろB.午後1時半ごろC.午後2時ごろ2.女の人はどうして仕事をやめますか。A.もうすぐ結婚するからB.仕事に向いていないと思ったからC.気分転換に海外に行くから3.男の人は何を買いに行きますか。A.電池とお箸B.グラスとお箸C.シャンパンと電池4.男の留学生は先生のところへ何をしに来ましたか。A.試験の日を相談しに来たB.会話の練習を頼みに来たC.会社を紹介してもらいに来た5.女の人はこれからどうすると言っていますか。A.会社に戻って残業するB.近くの店に行って休むC.家に帰って寝る6.鈴木さんはあした何をしますか。A.山田さんにお願いするB.新人研修に出るC.上海に出張する7.男の人はどうして眠そうな顔をしていますか。A.残業したからB.朝早く起きたからC.友達の引っ越しを手伝ったから第二节(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.女の人はどうしてこの電話をかけましたか。A.アルバイトに行けなくなったためB.おばあちゃんの調子が悪くなったと伝えるためC.りんごを取りに行くように頼むため9.女の人はこのあと何をしますか。A.おばあちゃんに電話するB.友達の家に行くC.病院に行く10.男の人はこのビデオカメラのどこが一番いいと言っていますか。A.持ち歩きやすいことB.水中で使えることC.色がきれいなこと11.正しいのはどれですか。A.新しく出た新しいカメラはカバンに入れない。B.新しく出たカメラはもっと大きくて重い。C.今持っているカメラはあまり使われていない。12.女の人は何のためにレストランに電話をしましたか。A.料理の内容を確認するためB.予約の人数を変更するためC.予約の場所を変えるため13.女の人たちは全部でいくら払いますか。A.18000円B.24000円C.32000円14.女の人はどこで話していますか。A.歓送会B.交流会C.歓迎会15.女の人が進学を決めた理由は何ですか。A.仕事でいろいろと失敗したからB.将来の方向が見えてきたからC.何かに挑戦してみようと思ったから第二部分日语知识运用(共40小题;每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。16.母くれたプレゼントはデジカメです。A.までB.にC.でD.の17.ゆうべお酒を10本飲んだので、胃が痛い。A.だけB.もC.しかD.さえ18.残念、大会では優勝できませんでした。A.ならB.けれどC.にしてもD.ながら19.虫刺されたところが赤くなって、痒いというより痛くなった。A.をB.にC.でD.が20.「あ、今度は失敗しないでうまく組み立てられたね。」「僕は同じ間違いを繰り返すばかじゃないよ。」A.よりB.ほどC.にもD.でも21.机の上に本がたくさん重ねてあって、今にも。A.崩れているようだB.崩れそうだC.崩れてしまったD.崩れたら大変だ22.みんなと同じような服ではなく、自分服を着たい。A.みたいなB.らしいC.そうなD.のような23.彼がよく嘘をつくから、ない。A.信じできB.信じらせC.信じされD.信じられ24.時間があれば私にも意見をです。言いたいことがあったんです。A.言わせてもらいたかったB.言ってもらいたかったC.言ってくれたらよかったD.言わせたかった25.自分の性格や適性を知ることは、社会生活を送るとても大事なことだ。A.だけでB.うえにC.もとにD.うえで26.10年間付き合ってきた彼女のことはどうしても。A.忘れるほかないB.忘れきれないC.忘れないこともないD.忘れなくてはならない27.日本語をたくさん練習したいので、教室で自分の国の言葉を。A.使うことにしているB.使わないようにしているC.使うことになっているD.使わないようになっている28.受付で顔を事務室に入った。A.見なくてB.見ないでC.出さないでD.出さなくて29.最近だんだん会社での責任が重くなって。A.きたB.いくC.いったD.くる30.山道を一日中歩きしまった。A.始めてB.出してC.つづけてD.つづいて31.忙しくても、生活のを崩さないように。A.ストレスB.ダンスC.リズムD.センチ32.長い間、どうもおになりました。A.世話B.手数C.迷惑D.面倒33.この料理はちょっと、あまりおいしくない。A.水らしくてB.水がちでC.水っぽくてD.水のそうで34.この犬は噛んだり吠えたりしないから、も大丈夫よ。A.しかってB.さわってC.受け入れてD.飛び出して35.外国で道に迷っている時に、親切にしてもらってどれほど助かった。A.ことかB.ばかりだC.だけだD.そうだ36.「あっ、おいしい!」「そうだろう。一流の料理人が作ったんだよ。」「なるほど、レベルが違うだ。」A.べきB.わけC.ことD.こそ37.彼は何を言っているのか、わからない。A.あっさりB.ぴっくりC.のんびりD.さっぱり38.、もう先生のもとで5年間の研修生活を過ごした。A.気にしたらB.気づいたらC.気になったらD.気が回ったら39.私の部屋へここからの部屋です。A.3枚B.3個C.三つ目D.三つ40.日本のラジオ放送は一時間ニュースを伝える。A.さえB.ごとにC.でもD.たびに41.日本では、秋はとてもいい季節だと言われている。A.読書するのにB.読書することでC.読書できるようにD.読書できるうちに42.日本語は三ヶ月間勉強していなかっただけなのに、もう忘れて。A.かもしれないB.しまったC.おいたD.あった43.「あと一週間で夏休みですね。」「そうですね。一学期がもうすぐんですね。」A.終わろうと思うB.終わろうにするC.終わろうとしているD.終わろうになる44.「昨日林さんが部長に怒られていたよね。」「確かに林さんも悪いけど、部長の言い方はひどいと思います。」A.そのB.あのC.そうD.ああ45.今の立場、現状を変えるのは難しいと思う。A.からできるB.からといってC.からいうとD.というと46.16日夜から17日未明関東地域の広い範囲で雪が降った。A.においてB.にかわりC.によってD.にかけて47.祖母が、午後になって雨が降りました。A.言ってからB.言ったからC.言っていればD.言ったとおり48.林君はスポーツもできて、クラスの女の子たちに人気がある。A.頭がいいとB.頭もよければC.頭がよかったらD.頭もいいのなら49.料理にちょっとお酒を入れて、いい味になった。A.みればB.みるならC.みたらD.みては50.店員から二つの贈り物を友達に一つあげた。A.あげたB.やったC.くれたD.もらった51.すぐに返事をしないところを見ると、田中さんはあまり気が進まない。A.ということだB.と見えるC.とは限らないD.とは思わなかった52.社長はご自分で車をそうだ。A.運転させるB.運転されるC.お運転するD.運転いたす53.「もしもし、田中ですが、これからお宅によろしいですか。」「ええ、どうぞ。お待ちしています。」A.おいでになってもB.伺ってもC.いらっしゃってもD.お目にかかっても54.「お入りください。すぐお茶を入れますから。」「。」A.どうぞ、おかまいなくB.どうぞ、ごゆっくりC.ごちそうでしたD.どういたしまして55.日本では、卒業式はたいていの上旬か中旬に行われます。A.3月B.4月C.5月D.6月第三部分阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)試合は合格が「勝ち」で不合格は「負け」。資格試験であれば、取得できれば成功、できなければ不成功。とても分かりやすい。ただ、これも試験そのものの基準であって、人を組み分けする基準ではない。主権者はそれぞれ個別の事情や目標を持っている。受験までの、そのような一切を評価するのは本人であり、他人があれこれ言う問題ではない。ではどうして周りの評価や基準が気になるのだろう?それは、自分の中で成功の基準を持っていない、意識していない人が多くなっているからではないか。毎日の生活の中で、何かができればいいのか、と感じることが幸せなのかを、ちっとも考えなくなっているからではないか。自分の基準がないから、周りを気にする。他人と比べるから、勝ち.負けの発想に傾いてしまう。しかもその際、他人の基準を使うから、どうしたってストレスがたまるし、勝つよりは負けるほうが多くなる。私自身、30代までは、周りの評価を基準にしていた。そしてあるとき「一生こうして生きるのか」と考えたら、そもそも「自分はどう生きたいのか」を、まじめに考えたこともないことに気づいた。その後、会社を辞め、独立をしてみた。再就職も何社かした。だが、大して変わらなかった。今にして思えば、そのとき自分がやったことは、「周りを変える」ことであって、肝心の「自分を変える」ことではなかったからだ。40を過ぎ、「自分の成功基準を持つ」大切さに気づいた。生活の中に数々の成功基準を持つことで、一日の生き方は、どんどん意識的なものになる。たとえば、朝早起きできれば成功、その後ジョギングをして、途中で何か発見があればこれまた成功、気持ちよく仕事にいければ大成功、夜仲間と飲めれば大大成功!といった具合だ。われわれはわれわれ自身の「ゲーム」の主役だ。ルールは自分で決めて打ち込めば毎日はわくわくして(ア)ものになる。56.文中に「周りの評価や基準が気になる」とあるが、その理由はどれか。A.成功の基準は人によっていろいろあるからB.自分の中で成功しても意識していないからC.自分の基準がなくて何がほしいか分からないからD.一切を評価するのは本人ではなく他人だから57.文中の「『自分を変える』こと」とは、どのようにすることか。A.自分が本当にやりたかった職業につくことB.負けたときにも成功だと思える人になることC.毎日の生き方の中に自分の基準を持っことD.周りの評価を基準にする人間になること58.中に「われわれ自身の『ゲーム』」とあるが、それはどういうことか。A.自分の生き方や生活B.ジョギング中の発見C.成功の基準を探すことD.自分に合っている仕事59.文中の(ア)に入れるのに最も適当なのはどれか。A.悲しいB.楽しいC.情けないD.偉そう60.筆者がこの文章で一番言いたいのはどれか。A.周りの評価を基準にしたとき自分の生き方が成功だったとしても、自分が本当に満足していなければ成功とは言えない。B.周りの基準による勝ち負けの発想を捨て、自分で決めた成功基準を自分の行動に合わせて生活す

VIP会员专享最低仅需0.2元/天

VIP会员免费下载,付费最高可省50%

开通VIP

导出为PDF

图片预览模式

文字预览模式
版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报
预览说明:图片预览排版和原文档一致,但图片尺寸过小时会导致预览不清晰,文字预览已重新排版并隐藏图片
相关精选
查看更多
更多推荐